ホーム:全館空調きくばりとは:全館空気清浄 換気システム e-kikubariとは:製品ラインナップ:アフターサービス:よくある質問

トップページ > 私も使っています。 > 全館空気清浄換気システム「e-kikubari」導入事例⑮ U.Y.様邸

お客様の声 全館空気清浄換気システム「e-kikubari」を私も使っています。

e-kikubariの導入で、娘の花粉症が楽に。エアコン2台で家じゅうが快適

リビング

プロフィール

  • 内科医をされているY様は、2024年に新居を構え、換気設備にアズビルのe-kikubariを導入されました。「住友林業の高性能住宅」と「第一種熱交換換気」の組み合わせにより、こだわりのオープンな間取りでも省エネかつ快適な住まいを実現しています。さらに、「全館空気清浄」によって花粉対策の効果も表れ、大変満足されています。

「第一種換気は前提でした」コスト的にも納得のe-kikubariを採用

家を建てるにあたり、雑誌やインターネットで勉強したとおっしゃる奥様は、「第一種熱交換換気が絶対に良いと思ったんです」とお話しされています。省エネ性や新鮮な空気の中で生活できることに魅力を感じていたそうです。「そのうえ空気清浄もついているe-kikubariは良いと思った」とのことです。
「高性能住宅と換気、空調、そしてそれを生かす住宅の設計はセットで考えたかった」とご主人はおっしゃいます。一般的な第一種熱交換換気システムも検討したものの、機器の配置検討において天井が下がる部分が少なく導入できるe-kikubariを選択したそうです。「住宅の造作を少なくできて、間取りの自由度も高くなりました。それに空気清浄機能もあるので、これに決めました」とのことです。


  • 天井下がり部分の
間接照明と吹出口

「娘の花粉症の症状が改善しました」電子式エアクリーナによる全館空気清浄もご好評

「前の家では毎朝、目がかゆいと言っていた娘ですが、今はそれがなくなりました」と奥様はお話しされています。
空気清浄の効果を実感されています。「花粉やウイルスも除去してくれるのも安心です」


  • 天井下がりを地用した間接照明

「冬でも裸足で大丈夫です」空気循環をうまく利用して全館快適

e-kikubariは空気清浄と新鮮な空気を家じゅうに配るために、家じゅうの空気を循環させています。ここに目を付けたご主人様は、「住友林業の高性能住宅なら、エアコンを数台動かしただけで、家じゅうが快適になるのではないかと考えた」とおっしゃっています。さらに、住友林業の設計から「e-kikubariの吸い込みの近くにエアコンを設置すれば、さらに家じゅうが快適になる可能性がある」との提案を受け、e-kikubariの吸い込みがある2Fの共用部にエアコンを設置しました。
「共用部とリビングのエアコンのどちらかだけでほぼ年間を通じて十分に快適です。非常に寒い日や暑い日には他のエアコンをつけることもありますが、あまりありません」とご主人は話されています。 「無垢の床で床暖房は入っていませんが、冬でも裸足で生活しています」と奥様はおっしゃっています。


  • e-kikubariの吸込みの
近くにエアコンを設置

家へのこだわりも実現。間取りや意匠にも納得されています

「視線が遠くまで届くオープンな間取りの家にしたかった」とご主人。確かに、1Fは大きなリビングがあり、キッチンから玄関まで一望できます。このような間取りでは、空気循環が均一な温度にすることに貢献していると考えられます。 「趣味の茶室を作りたかったが、住友林業のデザインがマッチしました。e-kikubariの吹き出しも目立たないように工夫してもらいました」と奥様。雰囲気のある和室では、吹き出しが間接照明と共に工夫されています。 「住友林業の上質な木質感にスッとなじむe-kikubariの意匠性に満足しています」とご主人。
e-kikubariのダクトが通るために天井が下がった部分を利用して、雰囲気の良い間接照明が設置されています。


  • 茶室の天井下がり部分の
間接照明と吹出口

「生活の中でもうれしいポイントがありました」空気循環と換気での意外なメリット

「簡単にフィルタの掃除が出来ます」電子式エアクリーナの吸い込み部分のフィルタを実際に掃除して見せて頂きました。
「洗濯物がすぐに乾くんです」と奥様。「設計さんが、脱衣所の吹き出しの下に洗濯物干しをつけてくれて、風が当たるので、夏も冬もすぐ乾き、外干しする事はありません。」
「機械の音が気にならないこともよかったです」実は、他社の換気システムをご覧になったことがあるご夫婦は、少し音が気になったとのことです。
「窓を開けることがなくなりました」とご主人。暑いから窓を開けることや、換気のために窓を開けることはまずないとのこと。確実な第一種換気と、空気循環による快適性が効果を発揮しています。

  • これから住宅を検討する方におすすめしたい
  • 吹出口を乾燥スペースに設置
速乾性を狙う

これから住宅を検討する方におすすめしたい

「住宅性能」「換気」「空調」「それを生かす間取り」は住宅の基本です。これらをバランスよく考えるべきだというお考えのご主人は、「個人的には断熱気密と言う観点からも、住友林業と第一種換気は非常に相性が良いと住んでいて感じています。家づくりをする上で、いろいろなバランスを取りながらも、換気システムの検討は優先順位を高く考えていいのではないかと思う。」とおっしゃって頂きました。

  • これから住宅を検討する方におすすめしたい

(用語解説)
全館空気清浄 換気システムe-kikubari (いーきくばり):
1システムで、第一種換気換気・空気清浄・室内空気循環の働きをする戸建住宅用全館空気清浄システム。家全体を新鮮かつ空気清浄された空気に保ち建物内の快適性を向上させる換気・空気清浄設備として販売している。※冷暖房機能はありませんのでエアコンの設置は必要です。